海も山も大好きチャンネル

主に釣り関係の記事を書いていますが、日常での備忘録的な事にも使っています。

50cmのシーバスが釣れるとこ!

ついにやりましたよ! 念願のシーバス! 釣ったりましたw 前回のサワラ以降はずっと天気が悪かったり、風がきつかったりで、全然釣りに行けてませんでしたが、この日は久々に好天に恵まれました。 もう桜の季節は過ぎましたが、桜鯛狙って行きますよ! めっ…

敦賀新港先端は水深27m

今回も敦賀新港先端へ行きます。 桜も満開のこの時期に狙うのは、やはり桜鯛でしょう! 愛船ポータボートで出発です。 最近は慣れてきたので、到着後30分で出船出来ます! 凪とまでは行きませんが穏やかです。 今回もジャックアイクネクネ60gです。 もうル…

敦賀新港にてただ巻きで鯛釣れた!

久々の釣り記事です。 昨年の6月の釣行なのですが、しばらく更新をサボっている間にネタがたまってきたので、そろそろまじめに再開します。 レンタルボートに船外機をつけるパターンの釣りです。 はっきり言ってこれが一番気軽に出来て釣果も期待できる釣り…

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【無水カレー】つくってみた KPC-MA4-B

久々にアイリスオーヤマ電気圧力鍋シリーズです。 今回で14回目になりますが、無水カレーを作ってみようと思います。 水を使わないカレーって前から気になっていたんですよね。 野菜の水分だけでつくる感じになるのでしょうが、うまみや栄養が凝縮されてい…

敦賀新港で警察と海上保安庁に怒られる?

前回の敦賀新港の釣行時の事です。 遠くで2馬力ボートらしき船と大きい船が話をしているらしき光景が・・・ 何か怒られているっぽくも見えます。 その大きな船がこっちに向かってくるではありませんか(;'∀') さっき怒られていた?らしきボートはどこかに異動…

敦賀新港の先っちょで大物が超大漁🎣

久々のブログ更新です。 前回の敦賀新港の先っちょの完結編です。 Youtubeにアップする際に動画の視聴時間が長くなりすぎる関係で、1回の釣行を3回に分けた関係で、こちらのブログも3つに分けています。 この敦賀新港の先っちょで、ノーアンカー、ノ…

【敦賀新港】ただ巻きルアーで50cmの真鯛釣れた!

前回の続きの記事です。 今回も2馬力ボートで敦賀新港の先っちょに来ています。 ジャックアイマキマキ20gを投げます。 着底を待ちます。 着底したら、すぐに巻き出します。 ただ巻くだけです。 たまに一瞬止めて食わせるタイミングをつくります。 はいヒッ…

敦賀新港の先っちょめっちゃ釣れます!

人気釣りスポット「敦賀新港」は、この先っちょまでは陸地からは来れません。 この2馬力ボートで行きましょう! 今日はエンジンのかかりも良いので、気持ちよく出発出来ます。 敦賀新港の目の前まで来ました。 最近のお気に入り、ジャックアイクネクネ40g…

巻くだけで誰でも簡単に釣れるルアー

今年はボート釣りにたくさん行こうと思うので、タイラバロッドを買ってみました。 今回使うルアーは、ジャックアイシリーズのクネクネです。 このルアーは、まっすぐ下に落として、着底したらすかさず等速巻きをするだけの、誰でも簡単に扱えるルアーです。 …

謎のあんこうでキス釣りのはずが・・・大物・・・<゜)))彡

釣行前に寄った釣具屋さんで、たまたま見つけた変な形のルアー・・・ 謎のあんこうってw ルアーの様な形をしていますが、先の針にエサをつけるタイプで、ルアーなのかエサ釣りなのか、ハイブリッド?ハーフ? なんだかよく分からないのですが、見た目がかわ…

マテ貝がとび出す炊き込み御飯

前回に採ってきたマテ貝とかバカ貝を貝の炊き込みご飯にして食べます。 海から帰る時に入れてた海水だけで、帰りの3時間程度しか砂抜きしてません。 バカ貝は砂を中々吐かないので、今回は強制的に砂を除去してみます。 まずは貝をキレイに洗います。 マテ…

無料で楽しめる潮干狩り(三重県・御殿場海岸)

コロナ渦によって、しばらく潮干狩りには行けてなかったのですが、今年はなんとなく外出してもよさそうな雰囲気なので、久々に行ってきました。 私のホームは松名瀬海岸なのですが、昨年から潮干狩り禁止になっていました。 というわけで、今回は御殿場海岸…

2022初爆湧き!富山湾のホタルイカ3000匹🦑

ホタルイカ掬いに通いだして7年目になります 今までの経験則からいくと、3月はあまり獲れたイメージがなく、4月に入ってからの方がアタリが多かったように思います。 今回は、仕事の休みがたまたま新月前の大潮に当たっていたので、ホタルイカ調査兼シー…

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【牛すね赤ワイン煮】つくってみた KPC-MA4-B

アイリスオーヤマ電気圧力鍋でつくってみたシリーズも13回目になりました。 なんか料理レシピの記事って結構閲覧数が高いのですが、どんな方が見てくれているのでしょう? やはり、主婦の方が多いのでしょうか? もしくはパパでしょうか? 今回は初めてKPC…

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【海南鶏飯】つくってみた KPC-MA4-B

今回は「海南鶏飯」をつくります。 この料理名って読めました? 私は「かいなんとりめし」としか読めませんでした。 正しくは「ハイナンチーファン」もしくは「ハイナンジーファン」と読むらしいです。 アイリスオーヤマ付属のレシピブック20ページです。 …

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【チャーシュー】つくってみた KPC-MA4-B

今回は電気圧力鍋を使った自家製チャーシューを作ってみます。 レシピはこちらです。 アイリスオーヤマ監修?の付属レシピブック19ページです。 材料はこちら。 調理時間・・・・・・・・1時間5分 4人分 豚肩ロース・・・・・・・500g 長ネギ(青い…

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【りんごコンポート】つくってみた KPC-MA4-B

おとこの料理第10弾は「りんごコンポート」です。 電気圧力鍋を買ってから、付属のレシピで色々な料理を作りましたが、今回は初の「デザート」に挑戦します。 付属レシピ61ページです。 材料はたったこれだけです。 調理時間・・・・・・・47分 「材料…

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【鶏のさっぱり煮】つくってみた KPC-MA4-B

年末に日本海側は大雪が降ったので、正月は実家に帰ることもなく、家で料理をするくらいしか楽しみがありません。 今回は「鶏のさっぱり煮」をつくってみます。 付属レシピ21ページです。 調理時間・・・・・・・1時間 「材料」 鶏手羽元・・・・・・・8…

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【よだれ鶏】つくってみた KPC-MA4-B

今回は「よだれ鶏」をつくります このレシピは前から気になっていたんですが、少し手のかかる工程なので、正月休みを使ってつくってみました。 付属レシピの23ページです。 調理時間・・・・・・・・・・・50分 「材料」 鶏むね肉・・・・・・・・・・・2…

マイコンもちつき機「力もち」買って自分で餅つきしました!BS-ED10型 ZOJIRUSHI

新年あけましておめでとうございます。 昨年の暮れにあるスーパーで地元の農業高校のもち米が売っていたのを見つけて、そのもち米でもちを作ってみたい衝動に駆られてしまい、その目的のためだけにもちつき機を買ってしまいました"(-""-)" 別にその高校出身…

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【ローストビーフ】つくってみた KPC-MA4-B

さあ!いよいよローストビーフを作ってみます! 先回に工程が似た「とりハム」で練習をしてうまくいったので、ちょっと上等のモモ肉でローストビーフをつくりたくて、近所のスーパーをまわってみました。 5~6軒探したのですが、どこもアメリカ牛しか売っ…

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【いかめし】つくってみた KPC-MA4-B

今回は「いかめし」を作ります。 いかめしって、スーパーとか百貨店の北海道物産展とかで買ってしか食べたことないやつですよねw それを家でつくれるなんて(´;ω;`)ウゥゥ レシピは35ページです。 調理時間 1時間15分 イカ・・・・・・・2杯 もち米・・…

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【とりハム】つくってみた KPC-MA4-B

今回はとりハムをつくってみます。 本当はローストビーフを作りたいのですが、牛モモ肉って良いお値段するので失敗したら悲しいじゃないですか・・・ とりハムはレシピをみていると、作る工程がなんとなく似ていたので、鶏むね肉なら失敗しても良い値段で買…

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【スペアリブ】つくってみた KPC-MA4-B

今回はスペアリブです。 アイリスオーヤマさんの圧力鍋に入っていたレシピ本には80以上のメニューがあるのですが、毎回の選定理由はというと・・・ 簡単なやつからやってますw 基本的には仕事から帰ってきて、それから作り始めるので、手間がかかるのを選…

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【アユ生姜煮】つくってみた KPC-MA4-B

電気圧力鍋を使った「おとこの料理」第3弾です。 今回のレシピはこれです! イワシ生姜煮・・・ですが・・・ 近くのスーパーで子持ち鮎が、なんと1匹当100円売っていたのです。 子持ち鮎が売っていること自体めずらしい上で1匹100円って・・・ どう…

アイリスオーヤマ電気圧力鍋で【鯛のアラ煮】つくってみた KPC-MA4-B

天気が良くても冬の日本海は荒れやすいので・・・ と自分に言い訳して・・・ 寒くて外にでたくないのが本音です。 さて、今回は電気圧力鍋での2作目を作ってみます。 今回のメニューはこれにしてみます。 アイリスオーヤマからの電気圧力鍋についてきたレシ…

電気圧力鍋買いました!(KPC-MA4-B)

せっかくポータボートを買ったのに寒すぎて釣りには行けず・・・ 冬の日本海は危険なので、春まで釣りは我慢することに・・・ 春までブログのネタが・・・ 先日、ネットを見ていて思わず衝動買いした電気圧力鍋の開封レビューをします。 ポチっとしたのがこ…

ポータボートで甘鯛釣れた🎣

コロナ渦と仕事が忙しいのが重なって、今年もほとんど釣りに行けていませんでした。たまの休みも天気が悪かったり、風が強かったりと釣りの神様には完全に見放されていました。そんな時は釣り関連の動画やブログ記事を一日中ゴロゴロと眺めていたのですが、…

【セイコー5】ワインディングマシーンで楽々!

ワインディングマシーンを買いました。 機械式時計が2本入るタイプです。 今回はこれの開封レビューをしていきます。 宅配されてきた段ボールを開けるとほぼ直に入っている状態でした。 画像の様に結構雑な入れ方です。 まずこっち側の発泡スチロールに入っ…

竹から生まれた時計!

今回は竹で出来た時計を買ってみましたので開封レビューです。 こちらが新品の箱です。 アマゾンで「河野太郎と同じスタイルの時計」っていうタイトルでした。 昨年に河野さんが韓国の外相と握手をしてた時の写真で河野さんの右手に付けていた腕時計が金の時…