いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 自分のボートを持つと、色々と使いやすいようにカスタマイズしたくなりますよね。 でも、大切な船体にドリルで穴を開けるのには、やっぱり抵抗がある方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、私が…
ミニボートで釣りを楽しんでいるみなさん。最近、ボートの上げ下ろしがだんだんとしんどくなってきたな…と感じることはありませんか?砂浜からのボートの引き上げや、トレーラーに引き上げる最後のひと踏ん張りが結構きついんですよね。 そこで活躍するのが…
「福井県の敦賀で、あの綺麗なマダイを釣ってみたい!」 「タイラバを始めたけど、なかなか釣果が出ない…」 「大物をヒットさせても、どうやり取りすればいいか分からなくてバラしてしまう…」 こんにちは!海も山も大好きチャンネルのウミモです。いつもご視…
買えました! ワークマン暑熱フーディー! 入荷日であろう日の早朝から近くのワークマンのお店に行きました。 オープン20分前なのにもうすでに4~5人の方が並んでおられました。 開店と同時に入店して、一目散にXシェルターのコーナーへ向かうと、フーディ…
大寒以来の釣行です。 ホープボート買ってからは、天候とスケジュールに恵まれず、月一程度行けたら良い方です。 年々ボートの揚げ降ろしが堪えるようになってきました。 特に浜から引き上げる時がしんどいんですよね。 そこで今回の場所は比較的に浜から近…
新春一発目の釣りに行ってきました。 冬の日本海は荒れた日が多くって、中々ボートを出せないのですが、この日は午前中は穏やかな天気だとの予報だったので、短時間釣行のつもりで繰り出しました。 港内ですが波もなく穏やかです。 湾内に出ましたがやはり波…
釣り人から嫌われているエソ! リリースする人も多いのではないでしょうか? 私にとっては、エソはご馳走やと思っています。 エソが嫌われる理由としては、ホネが多くって食べにくいことが一番の原因だと思っています。 それなら、ホネが邪魔にならない食べ…
アジの最高記録出ました。 今回も敦賀に来ています。 日の出前に準備が出来たので、今回は朝マズメに間に合いそうです。 まだまだイカが行けそうなので、早いうちにはイカを狙っていきます。 マズメ時はイカを狙います。 ティップランうまいこと行くかなぁ。…
毎年恒例の小浜新港へのサヨリ狙いに行ってきました。 サヨリ釣りは、お昼頃にちょうど釣れごろになるので、朝マズメを狙わなくて良いというのが気軽に行けます。 いつもの車ベタ付けで出来る場所に来ています。 向かい風でも良く飛ぶらしいいです。 針は3.5…
FRPボートの新艇に穴を開けたくないという事で、強力マグネットで取り付けたその後の実践報告です。 使用している魚探は、「HONDEX GPS 魚探 PS-611CN2 ディープ仕様」です。 画像の通り外れてしまいます。 時速8kmを超えたあたりで、しばらく走行している…
最近、ティップランというものを見つけまして、これならエギングヘタクソの私にもイカが釣れるのではないかと、早速道具をそろえました。 今回も敦賀の海にやってきました。 ここは土日はイカ釣りをする方でいっぱいになるみたいです。 この日は平日だったの…
ホープボート釣行3回目です。 今回も敦賀に来ています。 ここはボートの揚げ卸が他よりも楽なんですよね。 欲を言えば、ここに元からスロープが付いているともっと楽なのですが・・・ 朝一に出航するつもりが、少し寝坊しましたので、もうすっかり明るくなっ…
水深30mにも満たないところでも、こんな大きな鯛がいるのですねΣ(・ω・ノ)ノ! 自慢のドルフィンダブルデッキでの釣行2回目です。 今回は福井県敦賀にやってきました。 久々に敦賀に来たのですが、新艇は慣れていないせいか、中々降ろすのが大変でした。 凪の…
念願のFRPボート、DS-115LWの進水式です。 天候には中々恵まれなかったのですが、やっと穏やかな日と仕事の休みが合いました。 船体に穴を開けずに強力マグネットを付けた振動子を取り付けます。 ワクワクが止まりません。 進水式と言えば日本酒ですよね? …
今回は新艇のFRPボートに魚探の振動子をつけてみます。 取り付けるのはホンデックスのPS-611CNⅡのディープタイプです。 さて、この振動子を取り付けるにあたって、FRPボートに取り付ける方法は主に2つあると思います。 ひとつは、パイプ等に取り付けて、クラ…
前に乗っていたポータボートが、良い値で欲しいと言ってくれる方がいらっしゃったので、お譲りしてこちらホープボートのドルフィンDS-115LWを買いました! ホープボートは九州にある会社なので、ネットで注文して宅配便で送ってもらうのですが、大き…
またまたシーバス釣ったりましたよ。 しかも70cmの大物です。 今日も2馬力ポータボートで出航です。 福井のシーバスといえば、耳川が有名ですが、大海原に出れば可能性は無限大です。 しかもマズメ時じゃなくても釣れますしね。 おかっぱりなら、人気スポ…
先日、久々にダイソーの釣り具コーナーによってみると、めっちゃ充実してるではないですか。 メゴチバサミやらの小物から、ミノーやバイブレーション、タコエギまですごい品ぞろえです。 中でも目にとまったのがタイラバです。 ダイソーでタイラバってすごく…
今回もいつもの敦賀新港先端にきました。 鯛を釣りたいのですが・・・ 今年は、まだ1回も釣れてません。 出航しようと思ってエンジンをかけましたが・・・ あれ?ペラがまわりません・・・ 前回の釣行時に藻が絡まったので、人生で初めてペラを外したのです…
今回は大物釣ったりましたよ! ただ、この結果は前々回に釣った巨大お化け怪物ハモの呪いに間違いありません。 ここ最近は敦賀湾の槙谷さんのとこばっかり言っていましたので、今回は久々に食見海岸にやってきました。今日こそ鯛釣ったる! この海岸はいつも…
もうすぐ台風が来るとの予報でしたが、風はマシそうだったので、いつものホーム敦賀新港先端にやってきました。 曇りですが風も穏やかそうで、波も大丈夫そうなので安全最優先で出航します。 今日こそ鯛つりタイです。 今回はジャックアイのタングステン80g…
今年は休みの日に限って悪天候が続き中々釣行できません。 やはり日頃の行い・・・ってのはあるのでしょうか・・・ この日は久々に良いお天気でしたので、ハリキってマイボートを出動させました。 桜の季節は過ぎていますが、今年は鯛1枚も釣ってません。 な…
ついにやりましたよ! 念願のシーバス! 釣ったりましたw 前回のサワラ以降はずっと天気が悪かったり、風がきつかったりで、全然釣りに行けてませんでしたが、この日は久々に好天に恵まれました。 もう桜の季節は過ぎましたが、桜鯛狙って行きますよ! めっ…
今回も敦賀新港先端へ行きます。 桜も満開のこの時期に狙うのは、やはり桜鯛でしょう! 愛船ポータボートで出発です。 最近は慣れてきたので、到着後30分で出船出来ます! 凪とまでは行きませんが穏やかです。 今回もジャックアイクネクネ60gです。 もうル…
久々の釣り記事です。 昨年の6月の釣行なのですが、しばらく更新をサボっている間にネタがたまってきたので、そろそろまじめに再開します。 レンタルボートに船外機をつけるパターンの釣りです。 はっきり言ってこれが一番気軽に出来て釣果も期待できる釣り…
久々にアイリスオーヤマ電気圧力鍋シリーズです。 今回で14回目になりますが、無水カレーを作ってみようと思います。 水を使わないカレーって前から気になっていたんですよね。 野菜の水分だけでつくる感じになるのでしょうが、うまみや栄養が凝縮されてい…
前回の敦賀新港の釣行時の事です。 遠くで2馬力ボートらしき船と大きい船が話をしているらしき光景が・・・ 何か怒られているっぽくも見えます。 その大きな船がこっちに向かってくるではありませんか(;'∀') さっき怒られていた?らしきボートはどこかに異動…
久々のブログ更新です。 前回の敦賀新港の先っちょの完結編です。 Youtubeにアップする際に動画の視聴時間が長くなりすぎる関係で、1回の釣行を3回に分けた関係で、こちらのブログも3つに分けています。 この敦賀新港の先っちょで、ノーアンカー、ノ…
前回の続きの記事です。 今回も2馬力ボートで敦賀新港の先っちょに来ています。 ジャックアイマキマキ20gを投げます。 着底を待ちます。 着底したら、すぐに巻き出します。 ただ巻くだけです。 たまに一瞬止めて食わせるタイミングをつくります。 はいヒッ…
人気釣りスポット「敦賀新港」は、この先っちょまでは陸地からは来れません。 この2馬力ボートで行きましょう! 今日はエンジンのかかりも良いので、気持ちよく出発出来ます。 敦賀新港の目の前まで来ました。 最近のお気に入り、ジャックアイクネクネ40g…